- HOME>
- 各種検診
各種検診について

大嶋クリニックでは、健康管理や病気の早期発見のために、幅広い検診メニューをご用意しております。それぞれの検診は、特定の病気やリスクを把握し、必要な予防や治療をサポートするための大切な手段です。
各種検診のご予約・お問い合わせ
当院では、さまざまな検診に対応しております。お体の健康状態やライフスタイルに合わせて、最適な検診をお選びいただけます。ぜひお気軽にご相談ください。
※女性医師により検診も承っておりますのでお気軽にご相談ください。
検診を受けるメリット
検診は、病気の早期発見と予防に大きく役立ちます。病気は早期に発見するほど治療の選択肢が広がり、重篤化を防ぐことができます。また、健診を通じて日々の生活習慣を見直すきっかけにもなります。
主な検診内容
特定健康診査・保健指導
40歳から74歳の方を対象に、生活習慣病予防を目的とした検診です。
血液検査や尿検査を通じて、肥満や糖尿病、高血圧、脂質異常症などのリスクを評価し、必要に応じて生活習慣の改善を指導します。
茨木市がん検診
茨木市にお住まいの方を対象に、市が実施しているがん検診です。
各種がんの早期発見を目指し、乳がん、大腸がん、肺がんなどの検診を受けられます。
乳がん検診
視診・触診に加え、必要に応じてマンモグラフィや超音波検査をおこない、乳がんの早期発見に努めます。
※大嶋クリニックでは女性医師による健診が可能ですので、ご希望の方はご予約時にお問い合わせください。
大腸がん検診
便潜血検査を通じて、大腸がんのリスクを確認します。異常が見つかった場合は、内視鏡検査を実施可能です。
胃がんリスク検診(ペプシノゲン検査)
血液中のペプシノゲンの量を測定することで、萎縮性胃炎の程度を評価し、胃がんのリスクを判定します。
バリウム検査や内視鏡検査が難しい方にも適しています。
前立腺がん検診(PSA検査)
男性を対象に、血液検査で前立腺特異抗原(PSA)の値を測定します。この数値の上昇が見られる場合は、前立腺がんの可能性を評価します。
肺がん検診
胸部X線検査や喀痰細胞診により、肺がんやその他の呼吸器系疾患のリスクを確認します。
肝炎検査
B型肝炎やC型肝炎ウイルスの有無を血液検査で調べます。早期に発見することで、肝硬変や肝がんへの進行を防ぐことができます。
全国健康保険協会管掌生活習慣病予防健診
全国健康保険協会(協会けんぽ)が提供する、被保険者向けの健康診断です。企業にお勤めの方を対象に、生活習慣病の予防を目的としています。
就学前健診
お子様の就学前におこなう検診で、成長や発達状況を確認し、健康な学校生活を支えるための検査をおこないます。
企業健診
企業や団体向けに、従業員の健康管理をサポートするための健診プログラムです。法定健診や生活習慣病予防健診など、ニーズに応じた内容をご提供します。