肺がんCT

こんなお悩みはありませんか?

  • 長引く咳や息切れが気になる
  • 痰に血が混じることがある
  • 喫煙を続けている、または過去に喫煙歴がある
  • 家族に肺がんを患った方がいる
  • 市の健診で胸部レントゲンを受けたが不安が残る

これらに該当する方には、肺がんCT検診をおすすめします。
早期発見・早期治療で健康を守りましょう。

肺がんCT検診とは?

肺がんCT検診とは?

肺がんCT検診は、肺の断面を詳細に観察することで、従来の胸部レントゲン検査では見つけにくかった初期の小さながんや病変を発見するための検査です。肺がんは症状が現れにくいため、気づいたときには進行しているケースも少なくありません。

肺がんCT検診は、早期のうちにがんを発見し、治療の成功率を高めるための
重要な検査です。

大嶋クリニックでは、最新の低線量CT装置を使用し、通常のCT検査の約1/6の被ばく量で高精度の画像診断をご提供しています。

肺がんCT検診はこんな方にぜひ受けてほしい

肺がんCT検診は、40歳以上の男性と45歳以上の女性に推奨されています。特に次の条件に当てはまる方に受けていただきたい検診です。

  • 喫煙中または喫煙歴がある方
  • 受動喫煙の影響が気になる方
  • 肺がんの家族歴がある方
  • 胸部レントゲン検査では異常が見つからなかったが、不安が残る方

肺がんCT検査の流れと特徴

検査の流れ

FLOW01

受付・問診

事前に健康状態や喫煙歴などを確認します。

FLOW02

検査

寝台に仰向けに寝ていただき、息を止めて数秒間で肺の断面を撮影します。
※検査時間は約5分です。

FLOW03

検査結果

撮影したデータを基に診断をおこない、結果は後日郵送いたします。

肺がんCT検診のメリットと注意点

メリット

早期発見

初期の小さな肺がんを見つけることで、治療の成功率が高まります。

他の病気の発見

肺気腫や肺炎、心血管疾患など、肺以外の病気も発見される可能性があります。

注意点

  • 検診で見つかった異常が必ずしも肺がんではない場合があります。
  • 精密検査や経過観察が必要となることがあります。

検診を受ける際には、この点をご理解いただき、不明点があればお気軽にご相談ください。

肺がんCT検査の費用と予約方法

検査費用

7,700円(税込)

予約方法

  • お電話(072-633-0119)
  • 3階窓口に直接ご来院

喫煙者の方へ

喫煙者の方へ

喫煙は肺がんの主要な危険因子とされています。喫煙指数(1日の喫煙本数 × 喫煙年数)が600を超える方は、高リスク群に分類されるため、特に検診を受けることを強くおすすめします。
大嶋クリニックでは禁煙相談もおこなっておりますので、健康のためにぜひ一度喫煙についてご相談ください。

当院の求人情報について 詳しくはこちら
クリニック・ドクターについての情報はこちら
阪急・茨木市駅前すぐの立地で夜10時まで人工透析が受けられる

072-633-0119